小児用新型コロナウィルスワクチン接種(1)
2022年11月28日;第3版
小児用新型コロナウィルスワクチン(5歳から11歳まで)の接種を実施しています。
小児用新型コロナウィルスワクチンは3週間あけて2回の接種です。接種間隔が3週間を超えた場合には、できるだけ早く接種するようにしてください。3回目の追加接種は、2回目から5か月以上空ければ可能です。
小児用の3回目の接種も当院で受付可能です。
3回目の接種は、1・2回目と同じ一価のファイザーのワクチン(=コミナティ)で、現在のところは12歳以上で接種できる2価のワクチン(=コミナティRTU)は承認されておりません。
インフルエンザの予防接種とは同時接種ができますが、その他の予防接種とは同時接種ができない決まりとなっており、他の予防接種とは前後の間隔を2週間以上空けてください。
他の予防接種とは違って筋肉注射となりますので、肩に近い部分への注射となります。
現在、土曜日で当院の予防接種の時間帯(午後1時から3時)で実施しておりますが、10月22日(土)以降で年内いっぱいは午後3時から午後4時の間になります。
浦添市は、予約センターでの予約と各クリニックあてへの直接の予約の2種類の予約方法があります。
予約センターは、WEBで予約ができて便利なのですが市内在住の方のみが対象ですし、キャンセルや変更時の各クリニックあての連絡等が煩雑なために、当院では直接の電話での予約のみとしております。
浦添市以外に在住している方も当院で接種できますし、最近から浦添市以外の初診の方も予約可能となりました。
電話での受付は、午前10時から午後5時までです。
変更や追加のある時は、冒頭に日付を記載しますので、最新のものであることを確認ください。
小児用新型コロナウィルスワクチン(5歳から11歳まで)の接種を実施しています。
小児用新型コロナウィルスワクチンは3週間あけて2回の接種です。接種間隔が3週間を超えた場合には、できるだけ早く接種するようにしてください。3回目の追加接種は、2回目から5か月以上空ければ可能です。
小児用の3回目の接種も当院で受付可能です。
3回目の接種は、1・2回目と同じ一価のファイザーのワクチン(=コミナティ)で、現在のところは12歳以上で接種できる2価のワクチン(=コミナティRTU)は承認されておりません。
インフルエンザの予防接種とは同時接種ができますが、その他の予防接種とは同時接種ができない決まりとなっており、他の予防接種とは前後の間隔を2週間以上空けてください。
他の予防接種とは違って筋肉注射となりますので、肩に近い部分への注射となります。
現在、土曜日で当院の予防接種の時間帯(午後1時から3時)で実施しておりますが、10月22日(土)以降で年内いっぱいは午後3時から午後4時の間になります。
浦添市は、予約センターでの予約と各クリニックあてへの直接の予約の2種類の予約方法があります。
予約センターは、WEBで予約ができて便利なのですが市内在住の方のみが対象ですし、キャンセルや変更時の各クリニックあての連絡等が煩雑なために、当院では直接の電話での予約のみとしております。
浦添市以外に在住している方も当院で接種できますし、最近から浦添市以外の初診の方も予約可能となりました。
電話での受付は、午前10時から午後5時までです。
変更や追加のある時は、冒頭に日付を記載しますので、最新のものであることを確認ください。