お子さまの健やかな発育と健康のために

初めての方へ


向井わらびークリニックは、小児科全般の診療を行っています

予防接種・乳幼児健診は、希望日の前日までの予約が必要です。
まずお電話で連絡ください。
予防接種・乳幼児健診の時間帯は、午後1時から3時までです。
その時間帯は午前診と午後診の間の時間帯で、感染症の患者さんとの接触がないように配慮しています。
その他の時間帯の予防接種・乳幼児検診も可能ですが、感染症の患者さんとの接触の可能性があることをお含みおきください。

※予防接種・乳幼児健診の予約者がその日の予定の人数に達したら希望日の受診ができませんので、早めの予約をお願します。



 診療のご案内

待ち時間の軽減や院内感染の防止のために予約システムを導入しています。
再診の方はインターネットが使える携帯やパソコン(以下Webと表現)から受診の予約ができますが、初めての受診や予防接種・乳幼児健診の予約は電話でのみ受付をしています。
小児科全般の診断・治療を行います。
ただし、けが(外科)や骨折(整形外科)等は扱うことができません。
院長には、小児科専門医とアレルギー専門医の資格があります。



一般診療


アレルギー


予防接種・健康診断


当院で推奨する小さい子供さんの予防接種の予定です。
なるべく小さいうちから上記の推奨している予定で接種をしましょう。
予防接種の具体的なスケジュールは個人別で予防接種時に組みます。
予防接種のときには、必ず次回の予防接種の予定と今後残っている予防接種の確認をします。

生後6か月以上の子供さんでは、毎年10月から次の年の1月まで実施されるインフルエンザの予防接種があります。
12歳以下は、3~4週間空けて2回接種しますが、13歳以上では成人を含めて1回のみです。

おたふくかぜとインフルエンザは定期接種ではなく役所から接種の通知はきません(一部の市町村では全額または一部の公費負担があり、役所から案内が来ます)し、費用の自己負担があります。